沖縄県コンクリート圧送安全協議会 10周年記念撮影の様子
トピックス
- 2021.2.23
- 第12回 沖圧安協安全大会の様子を掲載しました。
- 2021.10.12
- 令和3年度 第12回安全大会
- 2019.12.20
- 会員名簿を更新しました。詳しくはこちらへ。
- 2017.07.11
- 第9回 沖圧安協安全大会の様子を公開しました。詳しくは「安全大会の様子」へ。
- 2016.06.20
- 中部地区 照屋圧送の住所を変更しました。
- 2014.07.31
- 平成26年7月20日 第6回 沖圧安協安全大会の様子を公開しました。詳しくは「安全大会の様子」へ。
- 2014.07.22
- 沖縄県コンクリート圧送安全協議会のホームページを新しく開設しました。
ブログ
沖縄県コンクリート圧送安全協議会の”目的及び事業”
沖縄県コンクリート圧送安全協議会は、コンクリート圧送工事業の施工技術の向上、安全施工の確保及び経営の改善等に関する事業を行い、もって建設産業の発展と公共の福祉の向上に寄与することを目的とします。
「仲間につなぐ安全意識 皆で目指す0災害」
平成26年度安全スローガンは「仲間につなぐ安全意識 皆で目指す0災害」として決定しております。
沖縄県コンクリート圧送協議会では、良質なコンクリート構造物を提供するという社会的責任を果たすためにも、皆様から信頼される企業でありたいと願っております。近年コンクリート圧送工事業界は、原油価格高騰の煽りを受け苦況に立たされており、定期的に必要な部品の交換も、部品価格の値上げで、修理すらままならない状態が続いている状況です。このような状況を察していただき、適正な価格での取引をお願い致します。